削る量が少ないブリッジ

削る量が少ないブリッジ

【当日のご予約も受け付け中】

歯を大きく削るブリッジはなく
接着技術」や
テクニック」で
削る量を最小限にする
ブリッジ治療を行っています

  • 治療前
  • 治療後

ブリッジ治療。
強い衝撃でブリッジが外れるリスクがある。

  • 治療前
  • 治療後

ブリッジ治療。
強い衝撃でブリッジが外れるリスクがある。

  • 治療前
  • 治療後

ブリッジ治療。
強い衝撃でブリッジが外れるリスクがある。

下記の方にお勧めしています

  • 「健康な歯」を削る
    ブリッジに抵抗がある方
  • インプラント治療が「怖い」方
  • 入れ歯の「見た目」が嫌な方

歯を「大きく削らない」ブリッジ治療とは?

7

失った歯を補う治療の1つがブリッジ治療です。
通常のブリッジ治療は「両隣の健康な歯を大きく削る必要がある」というデメリットがあります。
つまり、健康な2本の歯を犠牲にして失った歯を補うというイメージです。

このデメリットを改善した治療が「接着ブリッジ」「インレー(アンレー)ブリッジ」です。
それぞれご紹介します。

接着ブリッジとは

  • 治療前
  • 治療後

ブリッジ治療。
強い衝撃でブリッジが外れるリスクがある。

接着ブリッジは、まったく歯を削らないわけではないのですが、通常のブリッジ治療よりも歯を削る量を抑え、「接着技術」で歯を固定する方法です。

8

どのように接着しているかは次の画像をご覧ください。
治療後の状態を「裏側」から撮影した画像になります。

接着ブリッジは次のような特徴があります。

特徴1健康な歯をほとんど削らない

特徴2歯の神経を除去しない

特徴3短期間で治療が終了する(1~2回の来院)

特徴4金属アレルギーが生じない

特徴5外科処置が必要ない

特徴6目立ちにくいので、入れ歯の見た目が嫌な方にお勧め

そしてもちろん、接着ブリッジにも「デメリット」があります。
それは、一般的なブリッジよりも「外れやすい」という事。

以下、簡単に一般的なブリッジと接着ブリッジの比較をします。

メリットデメリット
一般的なブリッジ
7
  • 固定力が高い
  • 健康な歯を削る
  • 歯の神経を除去することもある
接着ブリッジ
8
  • ほとんど歯を削らない
  • 歯の神経を残せる
  • 固定力が低い

インレーブリッジ/アンレーブリッジとは

  • 治療前
  • 治療後

ブリッジ治療。
強い衝撃でブリッジが外れるリスクがある。

9

インレーブリッジ、アンレーブリッジは、接着ブリッジよりも歯を削る量は多くなるのですが、通常のブリッジよりも削る量は少なくて済むブリッジです

また接着ブリッジよりも固定力は高くなります
以下、通常のブリッジとの比較です。

メリットデメリット
一般的なブリッジ
7
  • 固定力が高い
  • 健康な歯を削る
  • 歯の神経を除去することもある
インレーブリッジ
9
  • 通常のブリッジよりも歯を削らない
  • 接着ブリッジよりも固定力は高い
  • 歯の神経を残せる
  • 固定力が低い

すべてのケースで対応できるわけではありません

接着ブリッジやインレーブリッジはすべてのケースで適用できるわけではありません
つまり、適応ケースでない場合は、通常のブリッジ治療、インプラント、入れ歯をご提案させていただくことになります

適応される条件

副院長

  • 両隣の歯が天然歯であること
  • 両隣の歯が健康であること
  • 噛み合わせの力が強く加わらない部位であること

最後に

当院では、ドクター主導で治療法を決定することはありません

まずは患者さんの要望を伺い、その要望に沿った複数の治療法をご提案します。
メリットだけの治療法は存在しませんので、しっかりデメリットもご説明し、最終的には患者さんに選択いただきます。

ブリッジ治療を検討しているが、できるだけ歯を削る量を抑えたいと思われている方。
一度、ご相談ください。

初診「個別」相談・セカンドオピニオンへのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • Mail相談
03-3400-9405
表参道駅B1出口から徒歩6分
渋谷駅から宮益坂方面へ徒歩10分

このページの先頭に戻る